金沢市と取り組む「グリーンカーテンキッズ・プロジェクト~ グリーンカーテンで学ぼう!地球にいいこと ~」の第3回(最終回)イベントを開催

2025年9月27日(土)、グリーンカーテンを通じてゼロカーボンの意識醸成を図るイベント「グリーンカーテンキッズ・プロジェクト~ グリーンカーテンで学ぼう!地球にいいこと ~」が、金沢市役所第二本庁舎にて開催されました。
金沢市では、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを進めており、その一環として、今年度から初めて金沢市役所第二本庁舎の壁面を利用し、施設の省エネ・節電に効果のあるグリーンカーテンを「市民協働型」で設置・生育します。
NIKKOは、食器から生まれた肥料「BONEARTH(ボナース)」をはじめとし、サーキュラーエコノミーの実現に向けた取り組みを行っている企業として、今回の活動においてイベント運営やPRのサポートとして参画しています。

今回の第3回では収穫体験のほかに、イベントの最終回として全体の振り返りを行いました。また、参加した小学生には、今後グリーンカーテンを育て広める仲間として「グリーンカーテンキッズ認定証」が授与されました。
5月に苗植えをした「加賀つるまめ」は、金沢市役所第二本庁舎の2階部分まで成長しており、その様子を参加した小学2年~6年生の児童とその保護者が観察し、収穫体験を行いました。イベント後半で行われた意見交換会では、全3回行われたイベントを通して感じたことや、グリーンカーテンの普及のためのアイデアを考え、発表していただきました。
イベントの内容
- 金沢市役所職員による加賀つるまめの特徴の説明
- 加賀つるまめの収穫
- 振り返りシートの記入と意見交換
- 「グリーンカーテンキッズ認定証」の授与

参加者のコメント
- 小学生「加賀つるまめが大きくなっていて驚きました!最後にグリーンカーテンキッズの認定証をもらって嬉しかったです!」
- 保護者「今回のイベントを通して、子どもが植物にとても興味を持つようになりました。来年の夏は我が家でも育ててみたいです。今日収穫した加賀つるまめの実はお家に帰って食べたいです。」
金沢市担当者コメント(ゼロカーボンシティ推進課)
「今回の『グリーンカーテンキッズ・プロジェクト』を通して、参加者の皆さんがグリーンカーテンへの関心が高まったことを実感し、これからも地球環境の問題に対し、身近なところから変えられることが広まってくれたら嬉しいです。」
NIKKO社員(プロジェクト担当)
「今回の体験では、参加した皆さんが楽しみながら地球環境に対する意識の変化に繋がりました。また今回のグリーンカーテンの肥料にボナースが使われたことで、サステナブルな視点をより深めていただけました。」
イベントについてのお問い合わせはこちら
関連サイトはこちら
金沢市ゼロカーボンシティ推進課
5月17日「グリーンカーテンキッズ・プロジェクト」第1回イベントのお知らせページ
7月26日「グリーンカーテンキッズ・プロジェクト」第2回イベントのお知らせページ