浄化槽に関するQ&A

A. 浄化槽に流入した汚水は固形物の沈殿・ろ過といった物理作用や浄化槽内で自然発生する微生物による生物化学的分解によって浄化されます。

A. 浄化された水は道路の側溝または河川、用水路等に放流されます。

A. 浄化槽を設置する場合、市町村によっては設置費用の一部を補助する制度があります。

A. 一般的には家(建物)の裏側や脇、または車庫に設置する場合が多いですが、敷地の条件や放流先によって設置場所が決まります。

A. 浄化槽の正常な機能を維持するためには、定期的な保守点検により正常な機能を維持する必要があります。
保守点検を適切に行わないと、放流水質が悪化し、逆に水質汚染の原因となることがあります。

A. 維持管理は都道府県に登録されている保守点検業者に、清掃は市町村の許可を受けた清掃業者に依頼して下さい。

A. 浄化槽の機能を正常に維持するために、日頃から十分に心掛けてご使用下さい。

トイレ :
トイレットペーパーは水に溶けやすいものを適量使用して下さい。またペットの糞、タバコの吸殻、衛生用品、紙おむつなどは流さないで下さい。

洗面・浴室 :
浴槽の残り湯と洗濯水を一度に流さないようにして下さい。

台所 :
三角コーナーには細かいネットをかぶせて、野菜くずなどはできるだけ流さないようにして下 さい。また使用後の油は市販の凝固剤で固め、生ゴミとして出して下さい。

A. ブロワの電源は絶対に切らないで下さい。電源を切ると浄化槽内に必要な空気が送り込まれなくなり、微生物の働きを弱め、浄化槽が適正に機能しなくなります。

A. 浄化槽からの異常な臭気の原因は、浄化槽の使用状況やブロワなどの設備不良によって、浄化槽が正常に機能していない可能性があります。これらの対処には専門知識が必要な場合もありますので、保守点検を依頼している保守点検業者にご連絡して下さい。

A. 浄化槽やブロワから異常な音や振動が感じられた場合は、保守点検業者に連絡して、適正な措置をとるようにして下さい。