ディスポーザー
水処理技術を
ディスポーザー 排水処理システムの納入は
700 棟の実績があります。
磨き続けて50 年。
ディスポーザー生ごみ処理システムとは
台所の排水口に取り付けたディスポーザー(粉砕機)で生ごみを粉砕し台所排水と共に専用排水管を経て、排水処理槽で処理を行う、環境への負荷を軽減するシステムです。 ご利用になる立場からは、生ごみが発生した時に処理できるので、面倒な生ごみの保管、搬出から解放され、社会的にはごみの収集コストや収集車両そのものの環境への影響が軽減され、無論ごみ処分場への負担も大幅に軽減されることが見込まれます。
ニッコーは高い技術力と迅速なサービス体制で、システム開発、設計、製造から施工、維持管理までを一貫して行っています。

CIALAC の特徴
多くのマンションでご使用いただいています
CIALAC は、Panasonic(パナソニック)社のディスポーザー特許を公式に取得し、ニッコーが製造している日本製のディスポーザー。日本下水道協会(JSWA)による規格適合評価及び、製品認証を取得しています。現在、東京圏のディスポーザー付き新築マンションの4割程度で、CIALAC をご採用いただいています。※採用率38.7%(2023年度中に東京圏の新築マンション向けに出荷されたディスポーザーに占めるCIALAC の割合)
使う人のことを考えた、便利な設計
コンパクト設計
業界トップクラスのコンパクトな設計。粉砕室容量は1.2L、本体サイズは 幅:188mm、奥行:239mm、高さ:235mm です。シンク下を広く使えるので、キッチン収納の幅が広がります。

業界トップクラスの省エネ性能。静音・低振動も
騒音や振動を抑えるために、シンクと本体の接続部や排水トラップに緩衝ゴムが付いています。時間帯を気にせず快適に稼働できる静音設計です。
さらに、消費電力は130W と、業界トップクラスの省エネ性能を実現しています。

噛み込みしない仕組み
多関節の鎖状の刃で破砕する、CIALAC にのみ搭載されているチェーンミル方式です。音が静かで振動も少なく、万が一異物が混入しても、刃とのあいだに挟まりにくい構造で故障を防げます。噛み込みトラブルなどで手を煩わせたくない人におすすめです。

オートクリーニング機能
機械内部の汚れを自動で掃除する「オートクリーニング機能」を搭載。臭いやぬめりの原因の一つである汚れを楽に取り除くことができ、いつでも清潔です。

自動ブレーキ機能
事故を防ぐ「自動ブレーキ機能」も搭載しており、運転中に蓋スイッチを開けると強制停止します。(鋭利な刃物は一切使用していませんが、不用意に手を入れないようご注意ください)

安全・安心のMade in Japan
メーカーならではの、専門性の高い対応
CIALAC を製造するのは、1908 年創業のニッコー株式会社。ディスポーザーと排水処理槽の開発・製造・施工・メンテナンスまでをトータルでサポートできる国内でも数少ないメーカーです。埼玉県にあるニッコーの自社工場で製造されている、日本製のディスポーザーです。
