【プリント配線基板】早く、簡単に、詳しく知りたい!「厚膜印刷基板とは?」
大人気「早く、簡単に、詳しく知りたい」シリーズ第3弾!ー厚膜印刷基板(プリント配線基板)編ー
プリント配線板(厚膜回路基板)っていったい何?
そんなプリント基板、プリント配線基板のことをお勉強中のあなたへ!
厚膜回路基板(厚膜印刷基板)ってどんなもの?どうやって作る?なにに使われるの?など、「早く、簡単に、詳しく知りたい」方に向けてニッコーが簡潔にわかりやすくご説明いたします!
プリント基板(Printed Circuit Board: PCB)とプリント配線板(Printed Wiring Board: PWB)は、どちらも基板の一種ですが、製造工程の状態によって呼び方が異なります。
一般的に、プリント配線板は電子部品が実装されていない状態、つまり配線だけの状態を指し、プリント基板は電子部品が実装された状態、つまり電子回路として動作する状態を指します。
この資料は「プリント配線板」について早く簡単にお伝えします。
- 回路基板とは?
- 厚膜回路基板とは(スクリーン印刷編)
- どうやって印刷するの?
- どこに使われているの…など
初めて基板のことをお勉強される方、新入社員の方、その新人さんを指導する先輩にぜひ読んでいただきたい資料になっています。

