

シャラク / ディスポーザー by NIKKO
よくあるご質問
Q.マンションのディスポーザーを買い替えるにはどうしたら良いですか?
A.ディスポーザーの交換は可能です。お客さまのご自宅に伺い工事致します。工事のご依頼はお問い合わせフォームよりお願い致します。
Q.後付けで設置することはできますか?
A.ディスポーザーがもともと設置されていないマンションには、処理槽が設置されていない、また専用配管ではないため基本的には設置できません。弊社まで一度ご相談ください。
Q.熱湯を流しても大丈夫ですか?
A.一般的に、配管の耐熱温度は60℃までです。配管が膨張して破裂する恐れがありますので、水を混ぜたり冷ましてから流していただきます。
Q.ディスポーザー本体の寿命(耐用年数)はどのくらいですか?
A.ディスポーザー本体の交換目安は、7年~10年です。使用状況(使用頻度、異物の嚙み込みなど)により、交換時期が早くなることがあります。
Q.生ごみ以外のごみは処理できませんか?
A.生ごみだけです。投入できないごみ(紙、たばこ、プラスチック、金属類等)は絶対に入れないでください。配管などのつまりの原因になったり、処理槽の微生物が死滅する恐れがあります。
Q.洗剤などは問題ないのでしょうか?
A.通常の台所で使用している食器洗剤の量であれば問題ありません。
Q.子供が手を入れたら?万一の事故が心配です。
A.破砕室内は鋭利な刃物は使用していません。また、蓋スイッチをオンにしない限り運転をすることはありませんが、子供には手を入れないようご注意ください。お手入れなどで内部に手を入れる際は電源を切り、厚手のゴム手袋を着用の上でおこなってください。
Q.戸建て住宅に設置することはできますか?
A.ディスポーザー排水処理槽が設置されていない場合、多くのエリアでは設置できません。なお、一部のエリアでは直接投入式ディスポーザーの設置が認められております。対応エリアについては別途お問い合わせください。