現在ご覧のページは
HOME機能性セラミック商品事業部 製品一覧
のページです。
製品一覧
圧電体
LTCC基板
事業展開
ニッコーが長年培ってきた高品位セラミックスの焼成と精密な印刷技術を基に、
機能性セラミック商品事業部(旧:電子セラミック事業部)はスタートいたしました。
弊社では、近年の情報・通信機器、車載電子機器のめざましい技術展開に対応すべく、
従来からのアルミナ基板、厚膜印刷基板に加え、厚膜多層印刷基板、ビア充填印刷基板、
LTCC(低温焼結多層セラミック基板)や積層型圧電セラミックス
の製造ならびに供給を行っております。
素材開発では、機能性セラミックスの開発から、高密度実装を実現する有効な手段である
多層基板におけるセラミック材と導体ペーストの開発まで行っております。
お客様の用途に適した基板材料をご提案し、基板設計から配線
設計までの一貫したサービスの提供も行っております。
セラミック基板
セラミック基板とは
アルミナ基板、アルミナジルコニア基板は機械的強度、電気絶縁性耐食性、耐熱性、熱伝導性に優れた基板です。

96%アルミナ
96%アルミナは標準的なセラミック基板です。高温環境下でも物理的・化学的特性が安定しているため、動作温度や環境温度の高く、高信頼性が要求される製品に適しています。

アルザ®
(アルミナジルコニア基板)
アルザ®は高強度、高靱性のアルミナジルコニア基板です。薄くても高強度であるため、パワーモジュールやLED照明用に適しています。

エフセラワン®
(高強度アルミナ基板)
エフセラワン®は高強度で耐熱衝撃に強い高靱性のアルミナ基板です。熱衝撃に強いため、ヒーターやパワーモジュール用途に適しています。

リフレール®
(LED用高反射率アルミナ基板)
リフレール®は拡散反射率が高く、耐環境性に優れたアルミナ基板です。LED照明、LED-PKG、車載LED用途に適しています。

エアパスプレート®
(アルミナ基板)
エアパスプレート®は表面平滑性に優れた、多孔質の高純度アルミナ基板です。軽量で、焼成用セッタに適しています。
圧電体
圧電セラミックスとは
電圧を加えると伸縮し、力を加えると電圧が発生する機能性セラミックスです。海外ではPiezoelectric elementと呼ばれることからピエゾ素子とも呼ばれます。近年圧電セラミックスは家電製品や医療、車載関係など多種多様な分野にわたって利用されています。
動作イメージ


セラウェーブ®
(圧電素子)
セラウェーブ®は電圧の制御により、微細な伸縮変化による振動を発生するため、高精度な制御機構に適した圧電アクチュエータです。

ビブレックス®
(圧電超音波モーター)
ビブレックス®は圧電素子により超音波振動を発生させ、摩擦力を介して移動体(ロータまたはスライダー)を駆動させる超音波モーターです。
LTCC基板
LTCC基板とは
LTCCとは、Low Temperature Co-fired Ceramics(低温同時焼成セラミックス)の略称であり、低抵抗のAgを導電体として使用したセラミック多層回路基板です。

セラフィーユ®
(多層基板)
セラフィーユ®はAg系の導体を使用しており低損失で内層にコイルやコンデンサ、抵抗などを形成することが可能なので高周波モジュールやインターポーザ基板に適している多層基板です。

ビアウエハ®
(ウエハレベル実装用基板)
ビアウエハ®は熱膨張係数を調整した積層基板でシリコンウエハとウエハレベルで接合することが可能です。
回路基板
回路基板とは
アルミナ基板やアルミナジルコニア基板に貫通穴やレーザースクライブ加工、およびスクリーン印刷法によるガラスや導体、抵抗などの配線パターン形成、導体表面の金めっき処理などをおこなった機能性基板です。

セラカップボード®
(銅配線基板)
セラカップボード®は銅厚の異なるエリアを形成することが可能なため、パワー部と制御部を同一基板内で実現でき、インテリジェントパワーモジュール、ハイパワーLEDなどに適した銅配線基板です。

厚膜印刷基板
アルミナ基板をベースとして、銀系金属導体で配線形成した厚膜印刷基板です。片面配線、両面配線が可能で、熱伝導性に優れます。抵抗体が形成可能です。トリミング加工により抵抗値もカスタム対応出来ます。端面電極構造や、金めっき表面処理も可能です。
グレーズド基板
グレーズド基板とは
各種プリンタのサーマルヘッド用として、アルミナ基板の表面に非結晶ガラスを施した、表面の平坦性に優れた基板です。端面R基板、端面C基板などの端面を形状加工した基板やグレーズガラスの一部をエッチングした基板もあります。